おしまいの一枚

2021年、令和3年もまもなく終わります。 このだらだらネコブログも今年は今日で終わりにゃ。 最後は茶トラくんで〆ます。 楽しいことなんかなかったとぼやくツレは、 今、納戸からナーフというガンのおもちゃを引っ張り出して振り回してます。 ようわからん。それ楽しいん? うん。 私の預かり知らぬ世界です。 昨年同様、仕事もお金も乏しくなって図書館にはよく通いました。 本はたく…

続きを読む

お膝

色々身辺がゴタゴタしているツレは なんか出不精になっているので時々お山歩きに誘います。 いつも同じ顔ぶれじゃん。 まあねぇ。 いつものおカッパ母さんの登場。 たまにしか覗かないのに、彼女はどうやらツレがお好みらしいのです。 ほれ、お膝に乗っちゃったりして。 大雪に見舞われている地方の様子を見るに、 ああ、雪は大変だなぁと思います。 今は瀬戸内側にいますが、中…

続きを読む

風邪ひきミケさん

ネコが風邪を引くとなかなか治らない、 というのはよく聞きますが、 このミケさんもよくクシュンクシュンしてます。 寒いか、寒いなぁと声かけながら抱っこしますと、 くしゃみだか咳なのだかよくわからないクシュンをします。 枯葉の溜まった日溜まりで うとうとしてるところをよく見ますが、 どうやら寝蔵は山の中にあるようです。 すっかり葉を落とし冬を迎えた柿の…

続きを読む

サビちゃん

サビちゃんが甘えてきました。 久々のサビちゃん。 ふっくらしてます。 こんな甘えん坊だったっけ? 落ち葉が気持ちいいみたいです。 土曜日はイラストの日とか言ってましたが、 すっかり怠けています。 これ、毎年作っている年賀状です。 今年は点数を減らしましたが密度は濃いと思っています。 私も今から自分の年賀状書きま~す。

続きを読む

取りこぼし写真から

コスモスが咲くころ撮った写真。 何度も登場するおカッパ母さんですが、 寒い冬を乗り切るために、 今はふっくらとお肉が付いて毛もぼうっと増えてます。 しかし、このホカホカ天気の後の不意打ち的な土・日の寒波、 なんか恐ろしいですね~。 この花をたくさん植えている所をTVで紹介してましたが、 どこだったかな? 花の海だったかな? アサギマダラの来るフジバカマがある…

続きを読む

小さきもの

貰い手さんが決まった秋に拾ったチビネコ。 たぶん、この1.5倍くらいの大きさになっていただろうと思いますが、 きっと幸せな年越しとなることでしょう。 今日は冬至。 もうすぐあと9日で今年が終わりますね。 そういう時期に次々と報道される痛ましい事に、 やり切れない思いになります。 先日15日くらいの阿弥陀寺の紅葉。 ちょうど夕方の陽がさして輝いていました。 …

続きを読む

ネコが屯する場所

近隣の人たちがそれとなく面倒をみている、 そういう場所はあちこちにあるようですが、 写真を撮るためにわざわざ出向くというのは、 ちょっと気が引けるもの。 でも時々、あそこのネコたちはどうしてるかなぁと思います。 ここは海辺近くの小さな何もない空き地のような公園ですが、 ここで密やかに暮らしてる、というか、 近隣の人に気にかけられて、 ネコたちが肩寄せ合って生き…

続きを読む

ちょっと前のイチロー君から

ちょっとでもないです。 一月くらい前のイチロー君です。 そして、その時から更に脂肪を蓄えたようで、 昨日見た彼はなんか筋肉質になってガッチリしていました。 毛づくろいする様を見るに、背中の方に頭が回りづらくなっておりました。

続きを読む

子守りで筋肉痛

鳴滝のニャンコたち。 先週の日曜日、夕方立ち寄ったのですぐに暗くなってしまい、 ほとんどネコ写真は撮れませんでした。 ニャンコら、今週のこの寒さに見を縮めていることでしょう。 その日曜日は滅多にないことに、 ちびっこモデル2号ら3人の面倒みてと仰せつかりました。 ママが10年ぶりにバレーの試合に参加するとかで。 リーグ戦でしたが、ママのクラブが案外強くて優勝して…

続きを読む

懺悔

阿弥陀寺の本堂の横に亀がたくさんいる池があります。 この時期のせいなのか1匹も姿を見せません。 寒いから水底に潜っているのでしょうか。 亀って冬眠する? ツレの深い懺悔。 (チョコの最後の一欠片を食べてしまったのは私です…m(_ _)m) ワカッテオル。ワタシハユルスゾ。チョコ嫌いやし。

続きを読む

アミダージに行ってみました

先に行ったというツレがなかなか良かったというので、 阿弥陀寺のモミジを見てきました。 もちろん盛りの時はすでに終わっていたわけですが、 ええ感じだと思いました。 他にもぽちらぽちらと散策する方もありました。 わずかな風にハラハラと枝を離れる様もよいです。 そして私の目的は・・・ あわよくばここにおわしまするお猫様にお目にかかること。 お目にかか…

続きを読む

報告

写真のクロちゃんとはなんの関係もないことですが、 先々月だったか港のそばで拾った小さな黒い子ネコ、 譲渡の世話をしてくださる所に預けていましたが、 ついに新しい飼い主さんに引き取られ行ったと聞きました。 お世話をする方、保護したネコたちとの別れはホッとする反面、とても寂しいだろうなと思います。 私はタイミングが合わなくて、 その子ネコには2度ほどしか会えなかったの…

続きを読む

おカッパ母さんだけ

またしてもおカッパ母さんです。 最近休日にニャンコに会いに行けなくて ネコ写真枯渇。 しかし、いつ行っても待っててくれるおカッパ母さん。 しっとり静かにそこにいます。 かわいい。 カワイイ。 とっても可愛いおカッパ母さんです。

続きを読む

キラキラ光る

久々にグレ君に会いました。 グレ君の治らないキズ。 少し良くなったかと思うとカキカキしてしまうのかな。 キズが治る時って痒くなるもんね。 いっそガムテープでもグルンって巻けばいいのかな。 あとで引っ剥がす時、悲惨なことになりそう。 包帯巻かせてくれないかなぁ。 おねだりのポーズでおねだり。 カワイコぶっちゃってぇ。 夕暮れの日をまとってキラキラの…

続きを読む

作り笑い

おかっぱ母さんが嬉しそうに駆けてきます。 おかっぱ母さんは人が好きです。 微笑んでいます。 これで笑っているんです…たぶん。 嬉しくて足や背やバッグにすり付きます。 とにかくスリスリスリスリが止まらないです。 私は毛もぶれになります。 一回、ブラッシングなんてしてみる? この暖かさも今週までだとか。

続きを読む

もつれるクロ

クロちゃんがクロちゃんにじゃれあおうとします。 しかしクロちゃんは嫌がっています。 気分が乗らないのか。 こっち来るな~と静止しますが、 クロちゃんは飛びかかる気満々。 そしてじゃれ合ったままゴロンと落ちていきました。

続きを読む

ゴロン

足元にきてゴロンとなるチャシロ。 可愛さ見せてま~す。 ナニ? どうしろって? 要求がありますか?どうして欲しいですか? ああ残念ですね、私には分かりませんから。 じゃあね。 楽しませてくれるお山。 いい色に朽ちていくモミジです。

続きを読む

心残りのある方

夕暮れの駐車場にポツンと姿を見せた白ネコさん。 タタタと寄ってきて1.5mくらいの距離を保ちながらも、 じっと姿勢の中に全身で訴えているものが感じられます。 「オナカスイテルンダヨ」 サクラカットしてあるということは、 キミキミ早く大事にしてもらっている場所に、 そこへおかえり。 さて、県内の大方の紅葉スポットと言われてるところが、 見頃を終えたと思わ…

続きを読む

挨拶1・2・3

おカッパ母さんとイチロー君が出会いました。 近寄って、そしておカッパ母さんがイチロー君の瞼にチュ。 次にイチロー君がおかっぱ母さんの瞼にチュ。 そしてもう一回何やら確認しあい、挨拶終了したようです。

続きを読む

なんか欠けてる

ここんとこ出歩かないからネコ写真が乏しくなってしまいました。 だいたい、この町ネコ自体をそこらで普段見かけなくなりました。 取り締まり強化が進んでいると見受けられます。 ネコにやさしい街は優しいって言ってた写真家がいますが、 「戯言いうな」ですか。 お山の紅葉は終盤です。 写真展の案内があちこちから聞こえてくるようになりました。 防府は生徒さんら…

続きを読む

久々のチャシロ

駐車場周辺をウロウロしていたノラ君に出会いました。 久しぶり、元気にしてる? 毛並み、だいぶ乏しくなってきたね、チャシロ。 野菜がとっても高い。 シチューやカレーや煮物に使う根菜が、 非常な値段でびっくりしました。 玉ねぎ1個100円って・・・買えんよ。 レトルト買ってしまいましたよ。

続きを読む

スルーしたろ!?

紅葉を観て黒ニャンコたちと遊んで、 トボトボと遊歩道を帰っていると、 イチロー君がぽつんと座っているのが見えました。 ちょっと目があったような気もしましたが、 今日はもう関わらないでおこうっとスルーしました。 しかし、なんとなく彼がそれを見逃してくれない気がしました。 石段のある別の道から近づいて行こうとすると、 姿は見えないのに、彼の悲痛とも思える鳴き声が聞こ…

続きを読む

印象的かどうか

写真展があると聞くとなるべく観に行くようにしています。 撮るのも好きですが、観るのも楽しい人の写真。 で、心に引っかかってくるのは心象的写真。 絵でもそうですが。 写真はファインダーを覗いた時に自分の得たいものが 時間的にも早く飛び込んできます。 そこにあるもの、ですから。 絵は私の場合、ああじゃないな、こうじゃないなと行ったり来たりしますから。 創作はで…

続きを読む