落ち葉道

毎年きれいな紅葉の絨毯の上を歩いてもらう、 ということをニャンコらにやってもらっていましたが、 そのようなタイミングってなかなか難しい。 毎日足を運んで状態を見るってこともできませんし。 この日はミケちゃんと出会ったので、 ここらでちょっと歩いてもらうことにしました。 もうちょっと鮮やかな赤色の時で、 もうちょっと落ち葉がフカフカとたくさんある時がいいんだけどね…

続きを読む

クロ一家と名残り惜しむ

お母さんと2匹の息子と紅葉狩りを楽しんだ続きです。 よく遊ぶ若いオスの兄弟はあちこちと走り回ります。 私だってどこまでもガサガサと着いていきますよ~。 しかし3匹が飛び回って、もうどれがどれだかわかんない。 みんな真っ黒なんだもん。 なんか特徴ないの! これからの寒い時期も、 君らは3匹で団子になって乗り越えて行くのかな。 あ、今気がつ…

続きを読む

団結のクロ一家と

お山の遊歩道を少し深く入ったところ、 モミジがいい感じに赤く染まっていました。 まだ青い葉も重なりうっとりするくらいきれいです。 ここで先に出会ったクロちゃんを誘い撮影タイム。 メスの黒ネコ母さんです。 そこへ感づいた2匹の息子も合流しました。 いつも一緒のこの一家。 息子ら生まれた時からお母さんにべったりで育ちまして、 未だにその団結力は健在です。 子離れ…

続きを読む

モミジを後ろに背負う

久々にお山でミケちゃん見っけ。 わずかな暖かさが集まる落ち葉の窪みでうたた寝中でした。 元気だった? 先に走り出してこのポーズ。 いやいや嬉しそうだね。 赤くなったモミジをバックに撮りましょうか。 ハイその位置キープ。 ここの紅葉は日当たりのせいか、 例年なら12月に入ってようやく赤みを帯びてくるって感じなのですが、 今年はなんと早い…

続きを読む

余裕のイチロー君

久々にイチロー君登場。 転がり込んできた王者の地位を満喫しています。 彼が果敢にアタックして得たと言うより、 オタオタと逃げ回っているウチに、周りの強いオスたちが、 何らかの理由で去っていったというところでしょうか。 そして心にゆとりができたせいか、 ちょっとくらいなら触ってもいいよ、な態度を見せるようになってます。 シャーッって言ったらゲンコツでみまわしてやるぞい。 …

続きを読む

こっち来ないで!

階段の上のネコ、下から上がってくるネコに、 上がって来ないで!って怒ってます。 シャーッって威嚇されても下のネコどんどん上がっていきます。 なんで怒ってるんだろ? でも結局、受け入れてくれたようで。 どういう関係なのかな、分かりませんねぇ。 秋の日は釣瓶落とし。 暗くなり始めたらあれよあれよという間に夜。

続きを読む

シロクロさんに会いに

ネコを追っかけてる私ですが、 天神山と違って桑山はどこにどんなネコがいるのか把握していません。 以前知っていたネコ達はどこに住処を変えているのか。 探し出そうとも思いませんが、 聞きづてによるとみな元気にしているようです。 最近見知ったシロクロさん、足を運んでみたら出会っちゃった。 時々サビねこさんも一緒にいますが、この日は1匹。 しばらく周辺散歩に付き合っ…

続きを読む

ジャンプの場面

水を飲み終えた子ネコが上の段に上がろうとしていました。 飛び上がる瞬間を撮るからね~。 ハイ! さすがネコ、サッと飛び上がりました。 問題ないですね。 大きいキジトラさんも水飲んだあと飛び上がるはず・・・。 バッチリ撮りますよ~・・・と思っていたのですが、 わっ早い、速い、しまったー。 構えた瞬間飛び上がってしまった! 絵ヅラが切れてしまったです…

続きを読む

鳴滝のふさふさ

聞く所によると、まだ大人になってないらしく、 去勢も避妊もしてないこのふさふさネコ。 甘えん坊で可愛いし、さわり心地柔らかくて、 なんか幸せな気分になってしまう。 はいはい遊んであげますよ~。 すぐ反応するところが確かにまだ子ネコっぽい。 家族で立ち寄られた一家のボク、 ネコに触りたくて近寄ってはみたものの、 スルリスルリと逃げられて、しょんぼりと…

続きを読む

鳴滝のネコら

レンズ交換が面倒なので、いつも望遠をつけっぱなしでいるのですが、 この日は広角でネコ追い回しました。 まだ生後半年くらいの白キジちゃん。 チョロチョロ動き回ります。 虫が好きなようで、枯れた草っ原で追い回してました。 大人のキジトラ。 暖かな日を浴びて気持ちよさそうです。 キジトラも多いけど黒ネコも数匹いて、 さっきのと、今目の前にいるのと同じ…

続きを読む

勝手に看板猫

近くのパン屋さんのデッキに、 この周辺をテリトリーにしているグレ君を発見。 アララ~今日はこんな所にいるの? お客さんが「ネコがいる~!」って喜んでる。 あちこちで見かけるネコですが、大抵そそくさと逃げます。 この場所が気に入ってるのか、 なんでか近寄ってきて挨拶なんかしてきます。 「最近よく見かけるようになったんですよ」と店員さん。 「この辺でウ…

続きを読む

落ち葉とネコと

ぼ~っと座っているニャンコを見るとやってみたくなる、葉っぱ乗せ。 ツレが写真を撮っているのを撮っている写真。 ネコ、ビクともしません。 全くどうでも良い様子です。 お似合いよ~。 遊んでいるのはあなた達だけですから。 やめてほしいデス。

続きを読む

受け入れる

海辺からちょっと離れた公園近く。 ここでもニャンコ発見。 ちょっとヨレってますが、 じわ~って寄ってきて相手してもらおうとします。 よしよし、もうじいちゃんなのかい? 若い頃からずっとここにいるんかい? 眠る時は暖かい場所を確保してるのかな。 おっとりとくつろぐネコたちは他にも。 暑い夏も寒い冬も何度も何度も乗り越えてきたんだ。 ここで生きてるってことは、君…

続きを読む

いきさつ

海のそばの空き地でネコと戯れ、それなりの充足感を味わいましたが、 港の様子は、ここもコロナ禍の影響を多少受けたのか、 侘しさ感が増し、ずいぶん以前とは変わった空気を感じました。 1匹だけ慣れついてきたシマキジと遊び、 さぁもう帰ろうとトボトボと歩いていた時、 どこからか小さな鳴き声が。 聞こえない?ほら、どこかに子ネコがいるよ。 どこだどこだ?そっちの藪の中じゃ…

続きを読む

ポロポロと現る

黒猫さんたちのように喜びの舞はしないけれど、 顔を出してくるその他大勢のネコたち。 誰か来てるぞ~。 なんかいいことあるかも~。 期待されるとね、ま、悪い気はしないし、 ちょっといい被写体になってもらおうという、 小狡い気持ちもあって、 ささ、おやつどうぞどうぞとフレンドリーさをアピール。 少し遠くの方からも フサフサのニャンコが…

続きを読む

黒の舞

海辺のネコの続きです。 黒猫さんがぞろぞろぞろぞろと姿を見せまして、 いったい何匹出てくるのだ? と思っていたら、皆で嬉しそうに転がりはじめました。 いいね、いいね。 私まで転がって撮ってしまいましたよ。 ほらほら見て!写して!って言ってるような転がりっぷり 土と枯れた草がお洋服にまとわりつきました。 望まれれば何だってやりますぜ。と言…

続きを読む

わらわらと出現 その1

久々に海へ足を向け、港のそば周辺の空き地を覗いたところ、 出てきた出てきたノラにゃんこ達が。 最初は、「ああ、いたんだねぇ」ってくらいのつもりだったのに。 あれま、黒ちゃんもいたの。 黒猫さんは他にも数匹いたけど、みんな黒、以下同。 あれま、「俺、つしま」みたいなのも隠れてました。 「何?何?なんかいいことあるの~」って、 次から次へと足…

続きを読む

クロチビに会えなかった日

保護してもらってる子ネコを見にいったのですが、 その日は便の検査をするとかで、 獣医さんの所に連れて行かれたようで、 会うことはできませんでした。 まだあまりに小さいので譲渡先探しは 1ヶ月以上先だと言われました。 その間は養ってもらうわけです。 小さくてもウンチもしますし、 この日は流せる紙砂(?)を持っていきました。 すぐに人のそばにくっつこうとするチビちゃん、 …

続きを読む

密かな愛

見つけちゃいました。 こんな所に隠して。 つぶらな瞳がこちらを見ていました。 ゴソゴソと這い出して来ようとします。 誰の子じゃ誰の子じゃ? おかっぱ母さんの子でした。 よくぞよくぞここまで育てた。 子育てがヘタという評価でしたが、 しっかり守っています。ちょっと感動。 さあこの絆、どうしたものでしょう。 来週から本格的に秋が深まると…

続きを読む

こんな日もある

気分がシャンとしない。 気分転換しないとダメだ。ツレが 私に暗示をかけんとばかりにブツクサいうので、 そんならお散歩がてらお山にでも、とよっこらしょと出かけました。 クロちゃんとイチロー君に会いました。 この日、なんでか2匹ともフレンドリーな空気をまとってまして、 なんと、イチロー君がツレにも背やしっぽなど撫でらせまして。 ツレも小さな感動をもらいちょっといい気分に。 …

続きを読む

鳴滝のクロいチビちゃん、人気。

先週の土曜日に保護した小さいニャンコ、 ちょびっと大きくなったような気がします。 誰にもでもタタタと寄って行くんで、 人間の皆さんたち大喜びです。 マスコットになるかも。 大人にゃんこさん、 「アイツみんなの人気者で、いいなぁ。 小さい子にはかなわないにゃ」などと思ってはいないようです。 新入りに我関せずって風。 人がそうそうするので茂みのそばで…

続きを読む

猫が番する

鳴滝公園の「にゃんこマルシェ」に参加しました。 マルシェという言い方はちょっと当てはまらないかもですが、 ライブが主な感じで、何人かのシンガーさんがちょっと懐かしい歌を披露され、その周りでお店を広げたり、占いもあったり、尾崎真吾さんの似顔絵コーナーもあったり。 キッチンカーも来てて、お饅頭やソフトクリームなども。 「でじねこ屋」も小さなテーブルにグッズを並べましたが、 ニャンコ…

続きを読む