野島散策 その3

週が開け間延びしましたが野島の続き。 港の回りにはニャンコがゆらりゆらりとしていました。 何を思ってか、こちらにまっすぐ走ってくる茶白ちゃん。 期待に添えなくてごめんね。 これから暑くなってくると地べたにゴロンは大変かも。 どこで涼をとるのでしょうか。 キジトラちゃんも登場。全然動じない。 サビ猫さんもいましたが、白黒とか三毛とかはこの日見ませんでし…

続きを読む

野島散策 その2

灯台を見たあと、下りの道は雨の後で少し滑りやすくもなっていましたが、それでもサササッと降りました。 元気よく歩いていたら、 庭先のニャンコが足音にちょっと驚いた顔して振り返りました。 この色のニャンコをよく見かけました。 島のHPにも1匹ずつ写真が上がっていますが、 キジトラが多かった気がします。 「ネコを持って帰らないでください」とありました。 持っていく人が…

続きを読む

野島散策 その1

人生初の野島行き。 土曜日の午後、ふと思い立って船に乗っちゃった。 三田尻港発12:30。ワクワク。 大勢での釣り客はご遠慮くださいの看板ありでした。 30分で到着。 ネコがいる島だとは知っていましたが、おりました、そこらにネコ。 最初に向かったのは灯台です。 島の人に道を確認すると、ちょっと困り顔で、 「最近人が入ってないからたぶん大藪でね、行け…

続きを読む

2分の1

突然、目の前に現れた兄妹子猫。 こちらがママで。 こちらがパパのようです。 そばに寄り添っています。 色柄見事にチビちゃん2匹で分け合ったようですね。 雨はここらは午後からは確率0%の予報。 極端な降り方に注意・・・って聞くたびに、 早い梅雨、これから先なにが起きるんだろうって思いますね。

続きを読む

虚脱

このメイちゃんの、かったるい感丸出しの表情。 ノラネコの野性味の欠片もないです。 おねだりしてるのにぃ・・・何もないの? 先日、海外と日本のノラネコを比べた人の記事を見ました。 彼は近代的大都市東京にノラネコがいるってことにも驚いていましたが、「日本のノラネコはなんであんなにきれいなんだ」と言うのです。 日本は昔からネコを可愛がり共存していいます。 そ、メイち…

続きを読む

白い

サクラカットの白いネコ。 警戒されてシャーッ!て威嚇されて、 チャッ!と引っかかれもしましたが。 辛抱強くそばにいたら、優しい目を向けてくれました。 お腹見せてゴロン、 あごのしたナデナデしたらゴロゴロと喉を鳴らしました。 いい子です、でっかい白ちゃん。 ハクちゃんです。 佐波川に住み着いて何年になるかな。 鯉や鵜たちや鷺ろたちと、またこの夏を越…

続きを読む

トラちゃん、野に遊ぶ

黄色の花の通り道ができるこの場所に、 トラちゃんを誘い込んでみました。 昨年生まれたトラちゃんはまだ1歳になっていない訳で、 目に映るもの初めてのものばかり。 後ろの方になんか白いものが写り込んでいますね。 トラちゃん、なかなかの被写体になってくれています。 緑と花の咲くこの場所を気に入ってくれてるようです。 その後ろをウロウロするへっぴり腰ヤロウで…

続きを読む

雨雲通過

雨が東に抜け、雲の間から青空さえ見えています。 ノラネコさんら喜んでいることでしょう。 今日は野に遊べ! 土日はカラッと晴れるとか。お洗濯は週末のうちにですね。 22日から近くのイオン系のお店が5%OFFだそうですので、 夏を意識した洗剤とか買っとかねばと思います。 それにしても新じゃが、もちょっと安くならないかな~。 トマトも。

続きを読む

トラちゃん

このトラちゃん、昨年5匹生まれた中で残った2匹のうちの1匹。 もう1匹は人に対してベタベタなのに、 トラちゃんは接触拒否症。 そばに寄ってくるし、回りで楽しそうに遊ぶのに触るのダメのようです。 プライドが高いのでしょうか。 雨が続きます。 お山は出産の時期を迎えているようですが、 冷たい雨の中、低体温になるのではと気にかかったりします。 母さんたち、子育てはベ…

続きを読む

お詫びします

先週から周囲の事情でバタバタして、 今週も引き続き色々と慌ただしきことになっています。 それよりお伝えしないといけない重大なことが・・・ 28日から開催することになっていましたZOOMの写真展が、 中止となりました。 理由はコロナ感染者が市内で増えつつある状況を鑑みてことです。 昨日案内ハガキを置いてもらってるお店などに回収に回りましたが、 けっこう皆さん持っていかれますよ…

続きを読む

うちのドタバタ事態

とうとう恐ろしく早い梅雨入りとなりそうな山口県。 今日も明日も雨のマーク入ってます。 野に山にくり出せない・・・などと思っていたら、 昨日、医療従事者のちびっこモデルのママから、 ワクチン接種することになったけど、用はいっぱいあって、 しかし翌日に身体的な変調もあるかもしれないし、 「チビ達3人の面倒みてー」のお声がかかりました。 で、今日は午後は子守り決定。 …

続きを読む

そこに集中

上に溜まった水を流し落とす出口で2匹が競り合っていました。 何がそこから出てくるというのでしょう。 古株の茶白の方が前を陣取ってます。 2匹が気にしてる誰か、なのでしょうね。 すごく気にしてるな~。 ああ、知りたい。 粘っていました。 ワタシも粘ってみました。 けど、何の変化もないのです。 そして結果を得ることはありませんでした。 茶白~教…

続きを読む

雲行きが・・・

防府の街の中心部っぽい所を歩いてみましたが、 なんとネコはほとんど見かけません。 出会ったのはこの首輪してるニャンコ様くらい。 鉄柵の向こうから驚きの眼で見てます。 神社の近くの屋根の上を散策中。 周囲は木立もいくらかあります。 まず身を隠す所がないとね。 自粛やなんてら宣言がなくても、防府の街は常に静かなもんです。 梅雨入りが早いのではないかと言…

続きを読む

浅い知り合い

夕方のちょっと違う時間帯に覗いてみたその場所に、 以前ここにいた「ヒゲオ」を思い出させる口ひげネコ発見。 キミはその血を引いているかな? そこにまた知らないニャンコ登場。 近寄ってみたいけど警戒心もある、ピリッとした空気を感じます。 日中、彼らはどこで過ごしているのかな。 そしてここで誰かがキミらの面倒みてるのでしょうね。 私は浅いお付き合いにします。 …

続きを読む

注意喚起

久々のまっ黒けの黒猫さん。 2匹の、これまたまっ黒の子供らと同じテリトリーにいますが、 最近大きくなった2匹が母と区別がつかないほどになりました。 「お散歩、付き合ってあげてもいいわよ。」 キミが結構かまってちゃんなの、私は知ってますよ。 お山、こんな看板がところどころに出てます。 イノシシ、ウリ坊は可愛いですが、 子供がそばにいるときは親の攻撃度が増す…

続きを読む

白黒のメイ

先週の雨あがりの午後。 私がメイちゃんと呼んでいる白黒のメス。 以前このニャンコを可愛がっていた若い夫婦がそう呼んでいたので、 そのまま私も呼んでいます。 「メイ!」と呼ぶと遠くにいても即座に反応する甘えん坊で、 食いしん坊です。 緑がどんどん濃くなって葉のトンネルを作り始めてます。 山歩き、スズメバチとかね気をつけないとね。 いい香りのするものを付けてはいけ…

続きを読む

ハチクロ君、描きました

首回りのざっくり傷もだいぶ癒えてきたハチクロ君。 石段のある所で出会い、しばらく一緒にお散歩しました。 お花じゃなくて美味しいもの出せよ~と言っています。 ハチは可愛いな~。ハチは王子様~。 で、石段とハチクロ君をイメージし描きました。 これはカラーインクで描いたものですが、 今、水彩画に興味持っています。絵の具と水彩紙を購入。 テクニックを身に着け…

続きを読む

イチロー君の事情

立派なおっさんになったイチロー君(白黒の方)ですが、 なんか最近あちこち傷だらけで、 ますますビビり度が強くなったような。 小さな時から知ってる黒猫さんの子たちとは、 お鼻をくっつけてご挨拶できます。 このボス猫チャシロには気を許してます。 イチロー君にはハナちゃんという兄妹がいたのですが、 チャシロは2匹を子供の頃から面倒みてました。 血の繋がりは定かではあ…

続きを読む

街の三毛猫さん

本日より一応始業。 GWは暦通り。 イラスト描いたり写真展の準備などもしたり、 どこに行くということもなく、チロリと街をそぞろ歩いたりしました。 隙間側溝で三毛ちゃんとバッタリ。 驚きの表情で固まってます。 白と黒と茶のちゃんとした日本の三毛猫さんでした。 防府の連休、観光地の人出はいかがなものだったのでしょうか。 パンフやポスターばかり作り変えてるイメー…

続きを読む

5月1日の気持ち

ミケさんです。 ここんとこ姿を見ません。 もしかしてお山のどこかでご出産? 5月に入っちゃったんですね。 最近日時の感覚が曖昧になっちゃって、 そうかぁ今日から5月なんですね。 呑気そうに言ってますが、ちょっと焦らねばいけません。 今月末、ZOOMの写真展なんです。 写真は大まかにセレクトしてはありますが、 連休中に選んでレイアウト決めます。 (トロい!トロ過ぎる…

続きを読む