闇の中

今のこのご時世を言ってるんじゃありません。 日が落ち、次第に急速に闇が足元をおぼつかなくさせる時間、 ネコたちの動きが活発になってきます。 こちらはジンと冷えてくる背中を丸めて、 もう帰るからね~と言うのに、 これからだっせ、と言わんばかりのはしゃぎよう。 闇に強いネコたちです。 夜中、寝る前にちょっと外を覗いてみるのが好きです。 信号だけが働いています。 …

続きを読む

チャシロの毛

のっそのっそと近づいてくるチャシロ君。 冬はペルシャ猫の如く、フサフサの毛だったんです。 そして夏になると抜け落ち、 ほっそりした感じにはなっていましたが、 それが冬になっても元に戻らないのはなんで? ん?後方に近寄ってくる黒い影あり。 後方の影はサビちゃんでした。 サビちゃんにはチャシロ君によく似たフサフサの子ネコがいます。 2匹は仲良しです。 …

続きを読む

苦悶

なんかね、じっとこらえてる表情と受け止められます。 寒いんかい? おいしいもの横取りされた? 他のニャンコとのコミュニケーションの問題とか、 ネコ社会にもそれぞれあるでしょう。 人間には分からないそこそこの悩みが・・・。 ストレス発散しましょね。 ホップの紙面に鳴滝公園で、ネコの譲渡会をするって載ってました。 珍しいことです。時々やってるのかな? …

続きを読む

もうちょっと遊んで欲しかった?

目の前で振り回される細い棒に反応するクロさん。 知らない人だけど、この人遊んでくれる、 と思っているのかなぁ。 ネコは警戒心が強いけど、甘えん坊でもあります。 それはどんな動物に当てはまりますよね。 人は彼らが甘えてくるのを嬉しがり相手をします。 クロちゃん、もう少し遊んでいたかった・・・ そんな眼差しを感じました。 昨年のほぼ今日と同じ頃、 …

続きを読む

遊んで

某ネコスポットに立ち寄ってみました。 若いキジトラさん、人をあまり恐れないので、 枝を拾ってチョンチョンとかまってみました。 すぐに反応あり。 いやいや楽しそうです。 本能的に噛みつこうとしますね。 そう、ネコは動くものにじゃれるものなのです。 手を出して引っかれたと怒ってる人いますが、 ただじゃれてるのかもよ。 遊んでくれてありがとう。 付き…

続きを読む

お母さん、いた

どこに行ったのかと思っていたこの母ネコちゃん、 突如目の前に現れました。 全然元気。 そして他の子ニャンコをバシバシと蹴散らし、ゴハンにありついてました。 子育て上手なネコですが、なかなか非道。 このフサフサ子ネコの母でもあります。 「あの人がお母さんだったのは、もう遠い過去の話です」 そうでしょう、忘れなさい。

続きを読む

青い目の新人

白いネコ出現。 おやおや~君はどこから来たの? 体つきの大きさからしてオスかな? あれれ、サクラカットされてますね。 きれいなニャンコです。 他のノラたちとの距離と関係も良いようですが、 ご近所から遊びに来てるだけなのかとも思われます。 ジョウビタキのメス・・・かな。 メジロの姿も見るようになってきました。 今日はヒツジの赤ちゃんの撮影のお話…

続きを読む

クロ双子?

黒い母ネコから生まれた黒い子ネコ。 もうお母さんから邪険にされているところも見ます。 もう1匹兄妹(雄雌未判別)がいます。 いつも一緒に駆け回っているらしいです。 2匹はそっくりで見分けがつきませんが、 多数生まれるニャンコでも、 こういう場合双子と言うのでしょうか。

続きを読む

サビ親子周囲を気にする

小さな子ネコは身を守るため、回りの音や動きを気にします。 上をカラスがウロウロするのを警戒しているようです。 水飲むのもお母さんと一緒。 サビちゃん、常に気を抜くことなく子どもを守ります。 ・・・抜いてますね。

続きを読む

大和撫猫

おカッパ母さん、熱心に毛づくろい中。 おとなしく控えめな大和撫子のようなネコであります。 いつも見てもぼ~っと座っていますが、 やはりネコ、たまには土の上でゴロンゴロンします。 ん?最近妙に薄汚れているのはこのせいなん?

続きを読む

似てないサビの子ふたつ

歩き方がしゃんとしてきた2匹。 サビちゃん一家です。 お母さんがめっちゃ用心深くて、なかなか姿を見せない2匹です。 この時は草深い低い場所で子ネコに授乳中の姿を見たので、 サビって声をかけてみました。 彼女がザックザックとこちらに登って来ると、 置いていかないで~と、子ネコたちも登ってきたというわけでして、 少し大きくなった姿を確認できました。 警戒心がだんだ…

続きを読む

横向き

探していたけどなかなか見つけられなかった子ネコ登場。 サビネコ母さんの後を追いかけ姿を見せました。 いたんだね~。 もう1匹います。この一家は来週見せします。 可愛いんだから。 コゲラを発見。 この鳥は見つけやすいです。 山ん中歩いていると、コンコンコン・・・と木を突付く音がします。 結構響きますし、その作業に夢中なのか、少々近づいても逃げません。 もちろん…

続きを読む

ソロリソロリ

イチロー君が木の枝に駆け上がり、 なんか困ったことになってます。 なんでそうなったかというと、 クロちゃんの怒りを買いここに追い詰められたせいです。 クロちゃんの凄まじい唸り声が静かな山に響きました。 イチロー君の低姿勢に、クロちゃん深追いはしませんでした。 しかし、降りが苦手なネコ。 足場とクロちゃんの気配を気にしながら、 ソロソロと降りていくの…

続きを読む

寒さから逃れて

子ネコが身を切るような冷たい空気の朝、 ここにいるよ~って覗きました。 その筒の中は暖かくはなさそうだけど、 風は凌げそうな・・・ ひとりで丸くなって眠っているのでしょうか。 グレ子ネコのパパ。 どこから見ても正にグレがパパ。 しかし、このグレが子供の世話をしているところなんか 見たことなかった。 そういえば、母親も姿を全然見ないです。 子離れして自由の空…

続きを読む

女子男子

一緒に生まれた2匹。 もう親離れしましたし、それぞれの行動をとっています。 ですが兄妹、2匹でよく遊ぶようです。 一緒に水飲み場まで。 落ち葉で水面が隠れてしまっていたので、 少し葉っぱを掻き出しよけてあげました。 毛足の長いほうがメスのようです。 現在さらにフサフサのお姫様。 シッポはモップです。

続きを読む

譲りませんよ

イチロー君が後ろから狙われてました。 「おら、よこせネコ!」とお尻を突かれております。 しかし、イチロー君負けません。 「これはボクんだ」と、ゴハンにしがみついています。 面白いけど、しかたないなぁ追っ払ってあげましょか。 寒さもちょっと一息。 本当に寒かったですねぇ、ここんとこ。 なんと12月の電気代が11月の倍。 電力不足にもなってるらしいので節電せねば・…

続きを読む

今朝の気温は-6℃?

防府、雪の影響は全くありませんでした。 気象的なことから言えば住みやすさは100点かも。 とっても寒い朝でしたが、お天気は晴れです。 ノラ達、この寒波をどう乗り切っているでしょうか。 落ちた葉の間からどんどん若い枝が伸びています。 スキあらばなんとしても生きて行くぞ!じゃね。

続きを読む

黒いのしか・・・

例年よりは人手が少ないとはいえ、 やはり三が日に集中する人の多さに、 ノラたちはすっかり姿を隠してしまってました。 この日、静かな場所でぼ~っと椅子に腰掛けていたら、 気配を察したかクロ母さんがぬっとりと登場。 そしてチビクロたちも顔を見せました。 ゾロゾロと移動。 この場所に来るとなぜか縦に並ぶ2匹。 しかしクロ一家以外はどこに隠れてしまったのか、 姿を見…

続きを読む

年末、子守で潰れる

ちびっこモデルのママからのSOSで、急遽子守の要請。 ママのおねえちゃんの子も入れて、ガキンチョ5名。 行ってみたら6人いる! 一個多いじゃん。 うん、もう一個付いて来た。 ニャンコ達もいじりまわされてお外に逃亡。 昨日紹介したおとちゃん。 お外が怖いと見えて、家の中でゴロゴロ。 まだ3才の末っ子。 お兄ちゃんが自転車を乗り回すので、 負けずに…

続きを読む

安住の場となりますか?

先月のこと。 山で出会った捨て子猫さん。 足元にまとわりつき、しがみつかんばかりな態度で、 置いていかないで~、連れって~と必死に訴えてきました。 2週間ばかり様子を見ていましたが、 前足を傷めたし、急激に寒くなるということもあって、 ちびっこモデル一家が気に入ってくれたようなので救助。 のんびりとした大人しいネコでしたので、 おとちゃんと名付けられ安息の…

続きを読む

2021スタート

静かにゆるりと、2021年令和3年が始まりました。 全てがよい方向に向き、 希望あふれる良き年となりますようにと祈ります。 今年もにゃんこ追っかけます。 どうぞよろしくお願いいたします!

続きを読む